2024年– date –
-
焼き肉屋さんで一人5,000円超えたら、もう高級店だよね。
焼肉が嫌いな人って、あんまりいないのではないでしょうか。 というか、焼いた肉が不味いわけないですよね!!! 私の周りに焼肉が嫌いな人はいないので、お店選びに迷ったら焼肉を選びます。 今回はバレーボールの大阪遠征の帰りに、肉の天満屋さんへ行きました。 七輪でもなく、焼き台もコンパクトだったので、子どもを連れて行っても安心なお店。 白米は注文を受けてから炊き上げるスタイルなので、出てくるまでに20~30分ほどかかります。 肉にはライスが絶対!な人には向かないっすね。 キムチの盛り合わせ。... -
古臭い?ノンノンノン!オーソドックスでクラシックは王道!
古い=ダサい、時代遅れ。 ノンノンノン! クラシックは王道です。 最近、ビストロという名の居酒屋、ダイニングが増えましたね。 そんな店はさっさと“ビストロ”を外してください。 映えだの流行りだのアレンジだの、そんなのビストロには要らないのです。 「オーソドックスで王道で、ザ・ビストロなビストロに行きたい!」 と叫び散らかす自分の心の声に従って選んだのが、神楽坂にあるル・クロ・モンマルトル(Le Clos Montmartre)。 単品でも良かったのですが、当日でも注文可能なディナーコースだと食べたい料... -
並々ならぬ熱意、努力、工夫、執念は、ちゃんと伝わるって話。
皆さんは、スポーツ観戦したことありますか? 推しのチームや選手っていますか? 私は昨シーズンからバレーボール観戦にハマってます。 推しのチームは、V.LEAGUE DIVISION1 MEN(V1)所属のウルフドッグス名古屋ですが、色んなチームのホーム試合を観るのが楽しくて、大阪や東京に遠征したりしています。 遠征先で出会った衝撃的なチームが、V.LEAGUE DIVISION1 MEN(V1)所属の東京グレートベアーズ。 東京グレートベアーズというチームは、2022年に発足した新しいチーム。 発足までの経緯がめちゃく... -
いや、ほんと、どうした?そりゃ凋落もするよ、いきなりステーキ
そのお店に出会ったのは、今から約10年前。 まだ東京都内にしかなかった、創業初期の頃。 それはもう、衝撃的なお店でした。 ステーキが1,000円台で食べられて、それを立ち食いするなんて! 地方にも出店してきた時は、それはもううれしかった! せっせと足を運んで肉マイレージも貯めて、何度もリピートしました。 それがいつしか足が遠のき、久しぶりにショッピングモール内に入っている、このお店に行きました。 注文方法も独特なので、当時の記憶を思い出しながら注文しました。 「ご飯はナシで。付け合わせの... -
名古屋駅にだって美味しいお店はある!…少ないけどね。
大都市の中でも魅力の少ない名古屋。 栄えているのが名古屋駅周辺か栄駅周辺ぐらいなので、名古屋駅周辺にはたくさんの飲食店があります。 JRタカシマヤ、ゲートタワー、大名古屋ビルヂング、ミッドランドスクエアなど、商業ビルも多いのでお店を探すのも楽ちん。 だがしかし!多いとはいえリピートしているお店はほんの少し。 中でもずっと通っているのは、ゲートタワーに入っている“すしの美登利”。 平日の3時とか4時でも10組以上も待っている、超々超人気のお寿司屋さん。 回転ずしの4倍はあるネタと少し大きめ... -
もはや確率1%?!リピートする個人飲食店ってほんとーに貴重だよね。
みなさん、リピートしている個人飲食店って何件あります? もしくは、リピートする確率って何%ですか? 個人飲食店が大好きな私でも、1%あるかないか。 私の妹も外食が大好きで、美味しいと思ったお店を教えてくれます。 今回は行列のできるパスタ店、pasta家に行きました。 妹はランチタイムしか来たことがないと言っていたので、ディナータイムにしかないアラカルトを注文。 ここぞとばかりに私一人、デキャンタの白ワインを注文。 グラスワイン一杯600円のところ、四杯分ぐらい入っていたデキャンタで1,100円... -
日本一のバレンタインフェア。毎年参戦してるけど、もういいかなぁ…
バレンタインデー。 いつのまにやら、日本で一番熱狂的なイベントとなりましたね。 この時ばかりは、財布の紐が壊れている方も多いのではないでしょうか。 なにを隠そう私もコロナ前までは、紐どころか財布に穴が空いて、アムール・ドゥ・ショコラで10万円ほどチョコレートに散財していました。 よく考えたらチョコレート一粒に500円って、正常な判断が出来る時なら絶対に手を出さないですよね。 でもバレンタインは、あの熱気にあてられて錯乱状態になっちゃうんですよね~。 そんな狂喜乱舞なバレンタインとも、... -
昨今の飲食店に映えは大事。でもね、見た目と味は一致させて…
今どきの飲食店には、SNS映えを意識したメニューがありますよね。 やっぱり映える写真がSNSで流れてきたら、気になって食べたくなりますもんね。 でもね、でも、見た目だけ良くても、味と値段は一致させてほしいっす。 ということで、ちょっと今日のお店は名前出しません。 ぶっちゃけね、ぶっちゃけ言うとね、もう二度と行かないからです。 まずね、この注文方法、嫌いなんです。 「なんでお客側が自分のパケット使わないといけないのかな?」 「速度制限かかってたら注文すらできないんだが?」 と思うのです。 ... -
お酒は家よりお店がいい!おいしい料理×おいしいお酒は最強!!
私はお酒が好きです。 ビールは苦手ですが、それ以外のお酒は大体なんでも飲めます。 会社勤めの時は毎晩飲み歩いていましたが、子どもが生まれてからはそんなことも出来ず。 なかなか外で飲むことができないので、家飲みをしていたのですが…。 やっぱり家よりお店で飲む方がウマい!! 大仕事を終えた日に、どうしても行きたかったお店へ。 食事メインと言うよりお酒と一緒に楽しむ、創作料理系の居酒屋さん。 なので、お酒のお供系メニューが豊富です。 ここまでは、お酒のお供! ワイン、ハイボール、日本酒を... -
久しぶりの東京旅行。まさかの銭湯が最高すぎた件について
もはや世界のTOKYOとなった東京都。 ない物はないのではないかと思うぐらい、あらゆるものがある東京。 そんな東京ですが、地方から行くには時間もお金もかかって大変。 なので、久しぶりの東京旅行はワクワクがいっぱい! ホテルの近くにあったオシャレなカフェでモーニングしちゃったり。 エッグベネディクトなんか注文しちゃったり。 いつもは親のご飯を分けるところ、子ども用にドリンクとパンを注文しちゃったり。 地方には絶対ない路面店のジェラート屋さんで、ジェラートなんか食べちゃったり。 朝から4,00...