カテゴリー

もはや確率1%?!リピートする個人飲食店ってほんとーに貴重だよね。

  • URLをコピーしました!

みなさん、リピートしている個人飲食店って何件あります?

もしくは、リピートする確率って何%ですか?

個人飲食店が大好きな私でも、1%あるかないか

私の妹も外食が大好きで、美味しいと思ったお店を教えてくれます。

今回は行列のできるパスタ店、pasta家に行きました。

妹はランチタイムしか来たことがないと言っていたので、ディナータイムにしかないアラカルトを注文。

ここぞとばかりに私一人、デキャンタの白ワインを注文。

グラスワイン一杯600円のところ、四杯分ぐらい入っていたデキャンタで1,100円

…バグかな?

この日のお通しは、里芋のポタージュ。

ポタージュってところがポイント高し。

クズ野菜のコンソメスープとかだと萎える…。

前菜の3種盛り。

この日は、キャラロットラぺ・プロシュート・ブッラータチーズとイチゴ。

鮮魚のカルパッチョ。

パテ・ド・カンパーニュ。

ガーリックソフトシュリンプ。

ソフトなだけあって、殻が柔らかくてバリバリ食べられます。

ガーリック臭たっぷりで美味!

イイダコのピリ辛トマト煮。

デキャンタワインを飲み干すために前菜5品も注文してしまった。

小食の妹は途中でリタイア。

本番は、ここからですよ。

なんたってパスタが有名なお店なんですから。

妹が食べておいしかった、ワタリガニのクリームパスタと

生ウニのクリームソースパスタ。

どっちもおいしかった。

全体的にどれもおいしかった。

これだけ食べて、13,000円ぐらいだったかと。

妥当ですね。

でも、私はリピートしないです。

理由としては、名古屋駅から徒歩15分は遠い。

盛り付けがあんまりで、一皿にかける熱量が感じられない

パスタ一皿に2,000円以上かけるなら、違うお店の方が好き

私より外食の回数が多いのに、めったにリピートしない妹がリピートしたいと思ったお店でも、リピートしたいと思えないことを考えると、リピートするお店ってなんて貴重なんだろうって思います。

そう、リピートするお店って本当に貴重なんです。

だからこそリピートしているお店には、出来る限りお金を落とそうと思う、今日この頃なのでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次